こんにちは。
フリーランスエンジニアの有人(freese90)です。
フリーランスエンジニアになるメリットって収入とか時間とか以外にもあって、働く場所を自分で決めることができるという点も非常に大きなメリットじゃないかなと思います。
というのも”働く場所を自由に決めれる” という意味には以下の2つの意味があります。
1. リモートワークをすることで、自宅でもカフェでも仕事ができる
2. 常駐型の案件でも、勤務地を自由に決めることができる
今日はこの2点について解説したいと思います。
目次
リモートワークにより自宅でもカフェでも仕事ができる
国の推進する働き方改革によってリモートワークという言葉を最近よく聞くようになりました。

また、エージェントを利用する以外にもクラウドテックやクラウドワークス
など個人で案件を受託することも十分可能です。
特に、プログラミングのスキルを身につけてしまえば、時間や場所に縛られない働き方を実現できるので、とてもメリットがあるのではないでしょうか。
僕は常駐型の仕事をこなしながら、帰宅後や週末で副業としてリモート案件も受託しています。
年収アップにもなるし、自宅で作業ができるのでストレスないし、特にフリーランスエンジニアにはオススメです。
常駐型の案件でも勤務地を自由に決めることができる
上記のリモートワークは自宅やカフェなどで仕事ができる分、エラーが起きたときは自分で解決する自己解決スキルが必要です。
そのため、初めてフリーランスエンジニアとして独立する場合はエージェントを利用することが多いです。
エージェントに登録し、自分の希望報酬や始業時間、勤務地などを伝えておけばその条件に合致する案件をエージェントが探してきてくれます。
フリーランスエンジニアの最大のメリットは勤務地を自分で決めることができるという点ではないでしょうか。
会社勤めであれば、会社の自宅から会社まで電車で乗り換えなどをして30〜40分ほどかけて通勤しますが、フリーランスエンジニアであれば勤務地を自分で決めることができるので、『近いから新宿で』とか『乗り換え嫌だから渋谷で』とか『バイクで行きたいから原宿で』とか自由に決めることができます。
僕は『月収は〜万以上で、〜線沿いで何分以内、ちなみに晴れの日はバイクで行きたいので15km以内がいいです』などの希望をエージェントに伝えてあるので、その希望通りの案件を複数紹介していただいています。
サラリーマン時代は満員電車に揺られながら乗り換えもして45分くらいかけて通勤していたので、働き方以前に、通勤方法も含めて大幅にストレスを感じることがなくなりました。

結論:通勤のストレスがなくなる
このように、フリーランスエンジニアになれば年収が2〜3倍になるのは当然ですが、働き方や勤務地などの選択肢が大幅に広がることも大きなメリットです。
また、給料が2倍になるということは、生活レベルを変えなければ、半年働けば、残りの半年は海外旅行に行っててもいいわけです。
『週2』や『週3』での勤務からOKな案件も最近では増えてきているので、是非とも狙っていきたいですね。
もちろん『週5』で勤務してサラリーマン時代よりもバリバリ稼ぐというのもいいと思います。
『家を買うまでは週5』、『家を購入後は週3にする』などの働き方も選べるので自分のライフスタイルに合わせて、収入や時間をコントロールできる点も魅力ですね。
本気でフリーエンジニアを目指したい人へ
TwitterやYoutube、ブログやInstagram等で情報発信をしていると、よく以下のような相談をいただくことがあります。
「今は未経験だけど、これからフリーランスを目指したい」
「既に実務経験があり、フリーエンジニアとして独立を検討している」
「現役のフリーランスだけど、もっと単価を上げたい」
☝️昔の僕がそうだったように、こんな目標がある方も多いと思います。
僕はどうせなら、自分だけではなく、周りでも「稼ぐ」エンジニアがもっと増えたらハッピーだなって思ってます。
また、単に「稼ぐ」だけではなく、「時間」や「場所」に縛られず自由に働けるエンジニアが周りに多いと、そのエンジニアの人たちと一緒に事業を作ったり、次の挑戦に向けて一緒に切磋琢磨できるので、
僕の周りに「お金」「時間」「自由」の3つが揃っている人たちが増えて欲しいなって思ってます(^-^)
そこで、公式LINE「最速で月収50万を達成するためのLINEマガジン」を用意し、具体的なノウハウの情報発信や個別の相談会を開催する取り組みを始めました。
登録者限定で、以下のプレゼントを準備しています▼
🎁 僕が月収88万を稼いだスキルシート(pdf)
🎁 フリーエンジニアを目指す教科書
✔︎『未経験からフリーランスを目指す方法』
✔︎『フリーエンジニアになれるスキル基準』
✔︎『フリーエンジニアが年収を底上げする方法』
✔︎『稼げるスキルシートの書き方』
✔︎『フリーエンジニアの面談対策』…など
🎁 【完全無料】個別相談会への参加(※ 実務経験のある方向け)
✔︎『自分のスキルで本当に独立できそうか?』
✔︎『今のスキルでどれくらいの単価の案件を獲得できそうか?』
➡️ 一人ひとりの状況に合わせた相談は、是非こちらで質問していただけたらと思います(^-^)
🎁 エンジニアに関する『質問』『相談』もできます
『独立相談会』を実施中▼
公式LINEで、フリーエンジニアを目指したい方の無料相談会も実施中です😁
✔︎ 対象
エンジニアの実務経験がある方
『相談会希望』とLINEをいただけたら、フリーエンジニアを目指すための相談にも乗れます🚀
※ 公式LINE限定特典や独立相談会は、完全無料です。
こちらをタップして参加できます▼
